さくらパンダ保育園ブログ

日記
七夕
2021.07.29

7月7日(水)七夕の日のつどいを行いました。

0・1歳児は保育室でペープサート『ぱくぱくにっこりお星様』を見ました。

≪すみれ組 0歳児

赤色の星のペープサートをじっと見つめ 

「これはなに?」「なにがはじまるの?」

子どもたちの目はくぎづけ!でした。

≪つくし組 1歳児≫

真っ黒な星が野菜を食べています。

「うわ~!大きいたべものだなぁ~♪」

「食べたらどうなるのかなぁ~」

子どもたちは、興味津々でした。

2~5歳児までは、クラス毎にホールで出し物を見ました。

子どもたちが描画した星」を天の川にしました。

≪たんぽぽ組 2歳児

電気が消え、真っ暗になって

びっくり!

「えっ?!なに?なに?まっくら~」

でも、照らされた天の川を見て

「きれ~い」の声!

幼児クラスは、ブラックシアターで

『たなばた物語』を聞きました。

七夕の由来と織姫と彦星にまつわる話です。

≪ちゅうりっぷ組 3歳児

「何が始まるのかな~」

最初は少しざわついていましたが

お話が始まるや

みんな真剣な表情で聞き入っていました。

≪ひまわり組 4歳児

光るブラックシアターに

「すごい!」「きれい!」と

大盛り上がり♪

<きく組 5歳児>

さすがは、年長さんです。

最後まで集中してお話が聞けました。

一覧に戻る